ノイママ

こんな時どうした?

【時間が無くても手軽にできる!】発達に遅れがある子供と向き合うのがしんどい時のメンタル回復法11選

発達に遅れがある。発語がない、癇癪がひどい、集団行動ができない・・・などのさまざまな問題に直面した時、少しでもメンタルを早く回復したい・・・と思う時ありますよね。この記事では、一人の時間が少なくてもできるメンタル回復方法をわかりやすく記載しています。少しでも発達にむきあう方々のお役に立てますように。
こんな時どうした?

療育のフラッシュカードは暗記目的じゃない!?【2歳半無発語】から【4歳で会話】ができるようになるまで(無発語〜一語文まで)前編

ABAや療育に初めて触れた時期!発達に遅れがある子供が無発語時代(2歳半)から同年代の子や親との会話ができるようになった(4歳)体験談のまとめ記事です。こちらは無発語〜一語文までの前半になります。
こんな時どうした?

娘の言葉の発達段階一覧掲載!【2歳半無発語】から【4歳で会話】ができるようになるまで(導入編)

「いつ発語した?」「一語文はいつ?」「どんな会話ができた?」なども全て掲載!発達に遅れがある子供が無発語時代(2歳半)から同年代の子や親との会話ができるようになった(4歳)体験談のまとめ記事です。こちらは導入編になります。
娘の発達歴

幼稚園入園で心が楽に【3歳児〜4歳児】の発達について発達検査表と照らし合わせてみた【グレー娘の発達体験談】

3歳から4歳にかけての娘の発達状態を遠城寺式乳幼児分析的発達検査を参考に照らし合わせています。この時期のお友達関係やできるようになったことなども詳しく書いているので3歳〜4歳の発達状態が気になる方は是非!
娘の発達歴

毎朝不安で泣いていた【2歳児〜3歳児】の発達について発達検査表と照らし合わせてみた【グレー娘の発達体験談】

2歳から3歳にかけての娘の発達状態を遠城寺式乳幼児分析的発達検査を参考に照らし合わせています。この時期のお友達関係やできるようになったことなども詳しく書いているので2歳〜3歳の発達状態が気になる方は是非!
娘の発達歴

クレーン現象に心がざわついた【1歳児〜2歳児】の発達について発達検査表と照らし合わせてみた【グレー娘の発達体験談】

1歳から2歳にかけての娘の発達状態を遠城寺式乳幼児分析的発達検査を参考に照らし合わせています。クレーン現象や一歳半検診についても詳しく書いているので1歳〜2歳の発達状態が気になる方は是非!
娘の発達歴

何の心配もしてなかった【0歳児〜1歳児】の発達について発達検査表と照らし合わせてみた【グレー娘の発達体験談】

0歳から1歳にかけての娘の発達状態を遠城寺式乳幼児分析的発達検査を参考に照らし合わせています。運動・社会性・言語のチェックリストに基づき実体験から詳細を書いているので0歳〜1歳の発達状態が気になる方は是非!
こんな時どうした?

トイレでうんちができないお子さんへ!発達グレー娘に行ったトイトレ取り組み【おしっこ編7選】【うんち編4選】

トイレ問題は毎日のことなので「早くおむつ取りたい!」と焦ってしまいますよね。こちらの記事では発達グレー娘(無発語、言語理解なし)に行ったトイレトレーニングをおしっこ編うんち編で分けて記事にしています。お子さんに合うトレーニング方法が見つかりますように!
こんな時どうした?

こんな時どうした?

子供の発達の中で起こる問題(癇癪、発語が無い、トイレトレーニングが進まない、指差ししない・・・など)に対して、実際に取り組んだ対応を記載しています。
オススメアイテム

オススメ情報

発達不安の育児をする中で見つけたお役立ちアイテムや書籍の紹介などをしています!皆さんの育児が少しでも楽になりますように・・・・!!
タイトルとURLをコピーしました