固定ページ
投稿一覧
- 『どっちがいい?』が答えられる!【2歳半無発語】から【4歳で会話】ができるようになるまで(多語分〜会話)前編
- 【2歳半無発語】から【4歳で会話】ができるようになるまで(一語文〜多語文編)まとめ
- 【2歳半無発語】から【4歳で会話】ができるようになるまで(総まとめ編)
- 【体験談】療育に楽しく通ってもらうために!効果的だった取り組み3選
- 【体験談】療育を受けることで得られた親へのメリット6選!
- 【体験談】知っておくと役立つ!療育施設の選び方チェックリスト
- 【作りました】指差し練習&言語理解の確認&言葉のインプットに使えるお風呂ポスター!
- 【作りました】指差し練習&言語理解の確認&言葉のインプットに使えるお風呂ポスター!(ひらがなバージョン)
- 【個別療育】と【集団療育】を上手に選ぶためのポイント(体験談)
- 【勝敗受容】勝ち負けにこだわるお子さんにおすすめ!SST絵本「かってもまけてもいいんだよ」
- 【早期療育】2歳で始めた療育が成長に与えてくれた効果(ポジティブな変化)とは【2歳前半〜3歳編】
- 【春休みに親子で読んで欲しい!】小学生準備の参考になる絵本・書籍4選!
- 【時間が無くても手軽にできる!】発達に遅れがある子供と向き合うのがしんどい時のメンタル回復法11選
- 【病院嫌いのお子さん向け】子供が病院に慣れるまでの取り組み5選!
- 【療育漫画感想記事】エスプレッソ・コーラの魅力!子供の発達を考える全ての人に読んで欲しい(作:ゆり子さん)
- 【発語にもつながった!】効果的な動作模倣の練習4選!親子で一緒に!
- 【発語への第一歩】発達段階別指差しの練習方法6選!発達ゆっくりさんにもおすすめ!
- 【発達段階別】手を繋いで歩けるようになるまでの取り組み4選!(オススメアイテムもご紹介)
- 【長期休みにおすすめ!】子供と遊ぶのに疲れた親が省エネしながら楽しめるお家遊び9選【春休みにも】
- 【風邪予防にも】耳鼻科に行かなくても済むようになった!『ベビースマイル』のおすすめ電動鼻水吸引機
- 2歳のかんしゃくに!効果があったかんしゃく対応!(言語理解なし、発語なし)
- 3歳のかんしゃくに!効果があったかんしゃく対応3選!(言語理解あり、発語あり)
- 4歳のかんしゃくに!効果があったかんしゃく対応3選!(言語理解あり、会話可能)
- オススメ情報
- クレーン現象に心がざわついた【1歳児〜2歳児】の発達について発達検査表と照らし合わせてみた【グレー娘の発達体験談】
- ゲーム性を大事に!【2歳半無発語】から【4歳で会話】ができるようになるまで(多語文〜会話)後編
- こんな時どうした?
- トイレでうんちができないお子さんへ!発達グレー娘に行ったトイトレ取り組み【おしっこ編7選】【うんち編4選】
- メディアやサブスクを活用してみた!【2歳半無発語】から【4歳で会話】ができるようになるまで(一語文〜多語文編)後編
- ワークは発達にいい事いっぱい!【2歳半無発語】から【4歳で会話】ができるようになるまで(多語文〜会話)中編
- 何の心配もしてなかった【0歳児〜1歳児】の発達について発達検査表と照らし合わせてみた【グレー娘の発達体験談】
- 娘の発達歴
- 娘の言葉の発達段階一覧掲載!【2歳半無発語】から【4歳で会話】ができるようになるまで(導入編)
- 就学どうする?【4歳児〜5歳児】の発達について発達検査表と照らし合わせてみた【娘の体験談】
- 幼稚園入園で心が楽に【3歳児〜4歳児】の発達について発達検査表と照らし合わせてみた【グレー娘の発達体験談】
- 毎朝不安で泣いていた【2歳児〜3歳児】の発達について発達検査表と照らし合わせてみた【グレー娘の発達体験談】
- 療育について
- 療育のフラッシュカードは暗記目的じゃない!?【2歳半無発語】から【4歳で会話】ができるようになるまで(無発語〜一語文まで)前編
- 発達グレーの子どもが3歳でひらがなを覚えるまでにしたこと6選【体験談】
- 発達に向き合う心構えを含めた取り組み6選!【2歳半無発語】から【4歳で会話】ができるようになるまで(無発語〜一語文まで)後編
- 言語聴覚士さんへの相談内容掲載!【2歳半無発語】から【4歳で会話】ができるようになるまで(一語文〜多語文編)前編